みなと塩竈ゆめ博の企画「しおがまミュージアムスタンプラリー」に挑戦してみることにしました。
もちろんノルディックウォーキングで全部回ります。
スタート地点は東北本線の塩釜駅です。
ちょうど、JRの小さな旅の参加者が集まっていました。
最初に訪れたのは駅前にある「ふれあいエスプ塩竃」
エスプに中に、長井勝一漫画美術館があります。
これは夕方に撮った写真ですが、ツリーハウスのヒマラヤスギと壁を覆う赤いツタ?のコントラストがキレイです。
次は菅野美術館。住宅街の奥にあって道が分かりづらく、小さな案内表示を見落とさないようにしてください。細い道なので、クルマの運転が苦手な方は歩きにした方が良いと思います。
今日は、彫刻家 柳原義達展が行われていました。
次に、ウーパールーパーで有名な店の前を通って、塩釜高校、塩釜一小を通り過ぎると、
杉村惇博物館に到着しました。
杉村美術館の裏の道を通って塩竃神社方面に向かいます。
七曲坂を登ってすぐにあるのが塩竈神社博物館です。
七五三の着物を着た子供たちの姿がたくさん見られました。
東参道を下りて旧亀井邸
ボランティアガイドの方に、河童博物館はぜひ見たほうがいいよと勧めて頂きました。
お釜神社向かいの旧えびや旅館。ずいぶんとキレイになってきました。
左官屋さんが壁塗りをする様子も見られました。オープンが待ち遠しいです。
浦霞の佐浦さん。
酒ギャラリーには、県内外の陶芸家さんの酒器などが展示販売されています。
壱番館4階にあるタイムシップ塩竃
古代からの塩竃の歴史がここで分かります。
壱番館の屋上展望台から眺める塩竃の街は、それはそれはすばらしい景色です。
本塩釜駅を抜けてビルドスペースへ。
この特徴的な建物の一画がアートギャラリーになっています。
仙石線の線路下から見る千賀ノ浦
しばらく線路下を歩きます。
東塩釜駅
東塩釜駅の手前にあるトンネルをくぐります。こういうのドキドキしますね。
ほやの塩辛などの加工品を扱う十字屋さん。この2階に河童博物館があります。
初代の店主が半世紀に渡って集めた河童のコレクションは圧巻です。
10ヶ所のスタンプが集まったシートを携え、仙石線に乗って本塩釜駅前の観光物産案内所へ。
なんとか、一日で歩き切ることができました。歩いた距離はおよそ7kmちょっとでした。
寿司券と仲卸市場買い物券をもらえるのは ゆめ博期間(~10/31)限定ですので、お早めに。
もちろんノルディックウォーキングで全部回ります。
スタート地点は東北本線の塩釜駅です。
ちょうど、JRの小さな旅の参加者が集まっていました。
最初に訪れたのは駅前にある「ふれあいエスプ塩竃」
エスプに中に、長井勝一漫画美術館があります。
これは夕方に撮った写真ですが、ツリーハウスのヒマラヤスギと壁を覆う赤いツタ?のコントラストがキレイです。
次は菅野美術館。住宅街の奥にあって道が分かりづらく、小さな案内表示を見落とさないようにしてください。細い道なので、クルマの運転が苦手な方は歩きにした方が良いと思います。
今日は、彫刻家 柳原義達展が行われていました。
次に、ウーパールーパーで有名な店の前を通って、塩釜高校、塩釜一小を通り過ぎると、
杉村惇博物館に到着しました。
杉村美術館の裏の道を通って塩竃神社方面に向かいます。
七曲坂を登ってすぐにあるのが塩竈神社博物館です。
七五三の着物を着た子供たちの姿がたくさん見られました。
東参道を下りて旧亀井邸
ボランティアガイドの方に、河童博物館はぜひ見たほうがいいよと勧めて頂きました。
お釜神社向かいの旧えびや旅館。ずいぶんとキレイになってきました。
左官屋さんが壁塗りをする様子も見られました。オープンが待ち遠しいです。
浦霞の佐浦さん。
酒ギャラリーには、県内外の陶芸家さんの酒器などが展示販売されています。
壱番館4階にあるタイムシップ塩竃
古代からの塩竃の歴史がここで分かります。
壱番館の屋上展望台から眺める塩竃の街は、それはそれはすばらしい景色です。
本塩釜駅を抜けてビルドスペースへ。
この特徴的な建物の一画がアートギャラリーになっています。
仙石線の線路下から見る千賀ノ浦
しばらく線路下を歩きます。
東塩釜駅
東塩釜駅の手前にあるトンネルをくぐります。こういうのドキドキしますね。
ほやの塩辛などの加工品を扱う十字屋さん。この2階に河童博物館があります。
初代の店主が半世紀に渡って集めた河童のコレクションは圧巻です。
10ヶ所のスタンプが集まったシートを携え、仙石線に乗って本塩釜駅前の観光物産案内所へ。
なんとか、一日で歩き切ることができました。歩いた距離はおよそ7kmちょっとでした。
寿司券と仲卸市場買い物券をもらえるのは ゆめ博期間(~10/31)限定ですので、お早めに。