好歩好日 ~Good Life with Nordic Walking~

美しい風景や街並み、ステキな方々、美味しいものとの出会いを楽しみに地元を歩くのが好きな「郷土ウォーカー」のブログです。 最も効率良く歩ける手段としてノルディックウォーキングを愛好しています。 歩くことでカラダだけでなくいつの間にかココロも元気になっている、そんな「歩き」を広めていきたい。主に宮城県を中心としたノルディックウォーキングの情報も掲載しています。(ページの最後にNWイベント情報をまとめたカレンダーがあります。PC版でご覧下さい。)

宮城の地名の由来

rblog-20160308224823-00.jpg
しおがまっ子通信に載ってた。

塩竈神社の「宮」と多賀城の「城」が由来とあるが、他にどんな説があるのだろう?

米を蓄える倉庫から出た屯倉(みやけ)が大和朝廷の直轄領を意味し、それが転じて「みやぎ」になったという説。

国府多賀城が「陸奥の遠(とお)の朝廷(みかど)」と呼ばれていて、朝廷=宮に置かれた城なので宮城となったという説。

ではなぜ陸奥国府を「多賀城」と名付けたのか?(これも諸説あります)

同じ「遠の朝廷」と呼ばれた太宰府は、なぜ城と名付けられなかったのか?

考えるとますます面白くなってくる!


【参考文献】
 みやぎ地名の旅 太宰幸子著 河北新報出版センター
 宮城県謎解き散歩 吉岡一男編著 新人物文庫